こんにちは!高田資産コンサルのみさねむです。
3月のつみたてNISAが約定しました!
今回もその結果と、先月の株価(S&P500)振り返りと今月の注意点をお伝えします。
私自身は、4月からの積立設定を見直しました✨
その内容と理由についてもお伝えしますので是非ご覧ください!
その理由は、
- 楽天・全世界株式インデックス・ファンド つみたてNISAを始めた時からずっと購入していて、今後も積立し続けたい!と思える投資信託。 ETFのVTに投資できる。
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 人気があるeMAXIS Slimシリーズの中でも特に人気の投資信託。 成長している米国に丸ごと投資する感覚で、コストもかなり安い。
- eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー ) 同じく人気があるeMAXIS Slimシリーズ。先進国・新興国の世界全体に一気に投資できる。 約60%がアメリカ株式で構成される。
私がつみたてNISAでこの投資信託を選んだ理由は過去の記事をご覧ください!
3月1日の積立が終わった現在の状況はこちらです♪
マイナスになってます…💦
また、高田社長の積立はこのようになっています。

全ての投資信託が含み損となっています。
おそらく、昨年秋頃からつみたてNISAを始めた方は同じような状況になっていると思います。
特に今年からは世界的な株価の値下がりが続いています。 大きな原因としては、
ウクライナ情勢の悪化・アメリカを中心としたインフレと人手不足・コロナショック後の株高の終わり
このあたりかなと思います…
今年は簡単な相場ではない雰囲気が出ていますが、株安になっていると考えて、マイナス局面も堅実に積み立てていきたいと思っています♪
2月の振り返り
2022年2月の経済カレンダーはこのようになっています。
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/market/calendar/
楽天経済カレンダーから、
- 二つ星のところをピックアップして掲載する
- 掲載する国は、日本、米国、英国、ユーロ
という条件で作成した表です。

続いて、S&P500の2月の値動きの振り返りです。

順番に見ていきましょう。
2月1日 ISM製造業景況指数
市場予想は57.5%で結果は57.6%と、予想と結果がほぼ一致しました。
株価は下落する局面もありましたが、早々に切り返して上昇しました。
2月3日 ISM非製造業景況指数
市場予想は59.5%で結果は59.9%と、予想を上回る結果となりました。
しかしその後の株価は一時的に上昇する局面もありましたが、次第に上値が重くなり、下落していきました。
2月4日 米国雇用統計
非農業部門雇用者数は予想の15.0万人を大幅に上回る46.7万人
失業率は予想の6.2%で結果は6.5%とやや悪化しました。
株価は激しい上下動を繰り返したのちに上昇しました。
2月10日 消費者物価指数
前年同月比+7.5%、コア指数+6.0%といずれも市場予想を上回りました。
以前から続いているインフレの加速に、ウクライナ情勢への警戒感が加わり、株価は大きく下落しました。
2月24日 GDP
前期比の+7%増となりました。予想も7%だったので市場予想と一致しました。速報値では6.9%増だったので
小幅上方修正となり、株価はこのタイミングで底打ちしました。
2月24日 新築住宅販売件数
予想は80.3万件でしたが結果はは80.1万件と下回りました。
この日はロシアがウクライナ全面侵攻開始を行った日で、バイデン大統領が新・対ロシア制裁を発表したため、期待感から株価も上昇しました。
2月25日 個人消費支出
前月比2.1%増、前年同月比6.1%増で市場予想を上回りました。
その後は株価が下落する局面もありましたが、前日からの上昇の流れが続きました。
3月の経済カレンダー・今月の注意点
3月の経済カレンダーはこちらです。

国と地域ごとに色分けしてみました♪
3月で特に注目したい指標は、3月15~16日のFOMCです。
FOMCでは、年末年始にかけて、金融引き締めに積極的なタカ派寄り(攻撃的な)内容の議論がされています。
1月末のFOMCで3月から利上げをすることが明言されていて、3月はどのくらいの幅やペースで利上げが行われるのかが決定される予定です。
この結果によって今後のアメリカの経済が大きく変わるので、それに伴い世界中の経済に影響があります。
FOMCが行われるまでのアメリカの指標発表後も重要視されているので、慎重にチェックしていこうと思います。
ここまでご覧いただきありがとうございます♪
今後も有益な情報を発信できるようなブログを作っていきたいと思います。
Youtubeでも経済指標について解説しています!
経済指標の解説と結果まとめの動画を更新しています。
ぜひご覧ください。
高田資産コンサルのコンテンツ
・株式投資、先物、オプションで勝つための基礎知識を学ぶ→新・相場の教科書
・日経225先物、オプション、FXなどで相場の上下動で利益を上げる!→高田流!デイトレ講座
・日経225先物・オプションの需給で相場の方向性を読む→高田資産コンサル流「日経225先物・オプションの需給分析の実践方法」(マガブロ版)
・「株女子クエスト~投資で成果を上げる方法~」YouTubeチャンネルはコチラ
・高田資産コンサルTwitterはこちら(@takadacon)
https://twitter.com/takadacon
・高田資産コンサルスタッフのInstagramはこちら(@takasannn1214)https://www.instagram.com/takasannn1214/
・高田資産コンサルスタッフみさねむのInstagramはこちら(@misanemutakadacon)https://www.instagram.com/misanemutakadacon/
もくじ
3月つみたてNISA運用状況
私がつみたてNISAで投資しているのは